V・ファーレン長崎の松澤海斗選手が圧巻のドリブルで開幕戦逆転勝利へ導く その特徴・プレースタイル・プロフィール・経歴は?

J2リーグの開幕戦でV・ファーレン長崎がロアッソ熊本に勝利しましたが、劇的な逆転勝利の立役者となったのは、途中出場の松澤海斗選手で、圧巻のドリブルとアシストにより試合の流れを一変させました。この記事では松澤選手の活躍の様子と特徴・プレースタイル・プロフィール・経歴について記しています。

前半は熊本が主導権、長崎は苦戦

2025年2月15日に開催された明治安田J2リーグの開幕戦、V・ファーレン長崎がロアッソ熊本を3-2で下し、白星スタートしました。

試合は立ち上がりからアウェイの熊本が主導権を握る展開に。

素早い攻守の切り替えとプレスで長崎を押し込み、前半10分にはDF岩下航選手のクロスからMF古長谷千博選手が先制点を決めました。

長崎はチャンスを作るものの得点には至らず、0-1のまま前半を終了します。

松澤海斗選手の投入で試合が一変

流れを変えたのは、後半14分から投入された松澤海斗選手でした。彼は左WGのポジションに入ると、またたく間に存在感を示します。

62分、左サイドでボールを受けると、相手DFと対峙しながらドリブルで仕掛け、右足でファーサイドへ正確なクロスを供給。これをマテウス・ジェズス選手が胸で押し込み、同点に追いつきます。

さらに64分には、低い位置でボールを受けると、鋭いタッチでDFをかわして中央まで持ち上がり、3人を引き付けながら味方へパス。

この流れからエジガル・ジュニオ選手がゴールを決め、逆転に成功しました。

67分には、相手のミスを突いたマテウス・ジェズス選手がPKを獲得し、自ら決めて3-1とリードを広げます。その後、熊本も1点を返しましたが、長崎が3-2で勝利を収めました。

SNSで話題「松澤劇場、開演!」

試合後、松澤選手はインタビューで「勝ちに行く気持ち、結果を残すという気持ちで臨んだので良かったです」と笑顔を見せました。

クラブの公式SNSも「松澤劇場、2025シーズン開演。」と投稿し、多くのファンがそのプレーを絶賛。SNSには次のようなコメントが寄せられました。

  • 松澤海斗 劇場2025、開演!! 劣勢を一気にひっくり返す、凄まじいドリブル!!
  • ホント、三苫を見ているようで、何かやってくれそうなワクワク感がある!
  • やばい、J2・J1どころか世界にばれる
  • 飯10杯はいける

試合結果

スコア

長崎 3-2 熊本

得点

  • 0-1: 10分 古長谷千博選手(熊本)
  • 1-1: 62分 マテウス・ジェズス選手(長崎)
  • 2-1: 64分 エジガル・ジュニオ選手(長崎)
  • 3-1: 67分 マテウス・ジェズス選手(PK/長崎)
  • 3-2: 89分 塩浜遼選手(熊本)

松澤海斗選手の特徴とプレースタイル

輝く才能

松澤選手は、昇格を目指すチームの中で、ひときわ輝く才能を持つ注目の若手選手です。

松澤選手の特徴とプレースタイル、そして世界への飛躍など、今後の期待をまとめました。

衝撃的なデビュー

松澤選手のデビューは、2023シーズンの第27節、モンテディオ山形戦でした。

リーグ戦が終盤戦へと向かう苦しい時期に、突如現れた松澤選手。

長崎サポーターに衝撃を与えたのは、山形戦の次の節、ロアッソ熊本戦でのプレーでした。

得点シーンはもちろんのこと、ラストプレーで見せたドリブルは圧巻。

2人の相手選手の間をエラシコでぶち抜くという、規格外のプレーを披露しました。

このプレーで、松澤選手がただ者ではないことを証明しました。

その後も、松澤選手は後半から出場し、何度もチャンスを作り出して長崎を救う切り札的な存在として、チームに欠かせない選手となりました。

圧倒的なドリブル

松澤選手の最大の魅力は、通常の理解を超えた圧倒的なドリブルです。

1対1ではボールを簡単に下げることはなく果敢に仕掛けていきます。

時には、対峙する相手選手が哀れに思えるほど、相手を翻弄し、簡単に抜き去ります。

単にドリブルが上手いというレベルを超え、その能力は脅威的です。

松澤選手にボールが渡れば何かが起こる、警戒されていても関係なく相手を突破。

松澤選手は、長崎の戦術と言っても過言ではないほど、圧倒的な存在感を放っています。

三笘薫を彷彿とさせるプレースタイル

松澤選手は、三笘薫選手のような左サイドの攻撃的なポジションで、ドリブルを仕掛けます。

三笘選手のようにボールを突きながらドリブルし、相手の逆を突いていくプレースタイルは、多くの人が三笘選手を連想するでしょう。

かわすだけでなく、ゴールラインまでボールを持ち運び、ゴールラインと平行に中に入っていくプレーも、三笘選手と似ています。

強いフィジカル

松澤選手は、スピードがあり、体の強さもあるので、ただドリブルが上手いテクニカルな選手というわけではありません。

相手と競り合いながら、前へ前へと出ることができる選手は、日本では非常に少数です。

普通なら取られてしまったり、苦しまぎれにクロスを上げる場面でも、松澤選手はそこからさらにギアを上げることができます。

日本人離れのメンタル

フィジカルに加えて、日本人離れしたメンタリティも持ち合わせています。

どれだけ不利な状況でも、2人に付かれていても、構わず仕掛けます。チームの状況が悪くても、何回ミスしても、果敢に仕掛けてくる選手は、相手にとって非常に脅威です。

常にカットインか縦にぶち抜くかの2択を相手に示し、ミスを恐れず何度も挑戦していくような無理がききます。

課題と今後の期待

今後の課題があるとすれば、守備時の貢献度と、数字を残すという点です。

守備時の立ち位置や、チームのために走る献身性については課題があり、このため今までは交代出場が多かったようです。

また、昨シーズンまでは出場時間自体が少なかったので、活躍度からすると今までのゴールやアシスト数は少し物足りないかもしれません。

しかし、ひたむきに取り組む姿勢で今シーズン中にこれらの課題を克服していくことが期待されます。

松澤選手は、伊東純也選手や古橋亨梧選手など、その後日本代表になるような選手たちと比較しても、匹敵するかそれ以上の輝きを持っていると言えます。

日本代表に選ばれる可能性もあるでしょう。

また、海外への移籍が予想されます。したがって、長崎でプレーするのはあと1年だけかもしれません。

松澤海斗選手(マツザワ カイト)のプロフィールと経歴

プロフィール

  • 現所属:V・ファーレン長崎
  • 背番号:38
  • ポジション:MF
  • 生年月日:2001年2月5日
  • 身長/体重:176cm/73kg
  • 出身地:静岡県

経歴

  • 2023年3月31日:名古屋経済大学からV・ファーレン長崎に加入。
  • 2023年7月22日:J2・モンテディオ山形戦でJリーグ初出場。
  • 2023年7月29日:ロアッソ熊本戦でJリーグ初得点。

所属

ロプタ富士→FC Fuji→富士市立高→名古屋経済大→V・ファーレン長崎

コメント