2025年6月28日、ベルギー1部リーグのシント・トロイデンVV(STVV)は、J2・V・ファーレン長崎からMF松澤海斗選手(24歳)を完全移籍で獲得したことを公式に発表しました。この記事ではその内容と松澤選手の特徴やプロフィールなどについて書いています。
プロ3年目で欧州挑戦が現実に
J2・V・ファーレン長崎に所属の松澤海斗選手が、ベルギー1部リーグのシント=トロイデン(STVV)へ完全移籍することが正式に発表されました。発表は6月28日、両クラブから同時に行われ、以前から海外移籍が噂されていた松澤選手の動向に注目が集まっていた中での決定です。
松澤選手は現在24歳、静岡県出身で、名古屋経済大学を卒業後、2023年に長崎に加入。プロ入りから間もない若手選手でありながら、初年度から16試合に出場。2024シーズンには34試合に出場して主力の座を確立し、J2リーグで通算63試合に出場、4得点を記録しました。公式戦全体では73試合出場で5ゴール・8アシストと、攻撃の中心的存在としての役割を担ってきました。
特にドリブルによる局面打開とチャンス創出に優れたプレースタイルが評価されており、国内外のスカウトからも注目を集める存在となっていました。今回の移籍は、J2から直接欧州1部リーグに挑戦するという異例のステップであり、本人にとってもキャリアの大きな転機となります。
松澤海斗選手のコメント
移籍にあたり、松澤選手は両クラブの公式サイトを通じてコメントを発表しました。
「ずっと目標だった海外移籍を、このシント=トロイデンという素晴らしいチームで始められて嬉しく思います。サポーターの皆さんには僕の特徴でもあるドリブルからのチャンス演出を見てもらいたいです。絶対にワクワクすると思います。みんなで戦っていきましょう!」
さらに、長崎で過ごした約2年半を振り返り、「大学時代、無名だった自分を拾って育ててくれたV・ファーレン長崎には感謝の気持ちしかありません。ここまで僕のことを愛してくれたファン・サポーターの方たちにも本当に感謝しかありません。クラブを離れても、クラブを愛する気持ちは変わりません。海外からJ1昇格を心から願っています」と、熱い思いを語りました。
シント=トロイデンからの期待
松澤選手を獲得したベルギーのシント=トロイデン(STVV)は、日本人選手の受け入れ実績が豊富なクラブとして知られ、これまでにも多くのJリーガーが欧州の登竜門としてステップアップしていった実績があります。
STVVの立石敬之CEOは、松澤選手の加入について次のように期待を寄せています。「Jリーグで培った松澤選手の特徴でもあるドリブルは、ベルギーリーグにおいても局面を打開し、多くのチャンスを作り出してくれると期待しております。それは今シーズンのSTVVにとって大きな武器となるでしょう。」
技術的な高さに加え、試合を決定づけるキープレーヤーとしての役割が期待されており、チームにとっても即戦力としての活躍が望まれています。
MF #松澤海斗 選手 #V・ファーレン長崎 より完全移籍のお知らせhttps://t.co/54oMolq3Sm
️「サポーターのみなさんには僕の特徴でもあるドリブルからのチャンス演出を見てもらいたいです。絶対にワクワクすると思います。」@kaito_matsuzawa pic.twitter.com/HUyARKfA9c
— シントトロイデン公式 (@STVV_JP) June 28, 2025
(Xより引用)
J2から欧州1部へ異例のキャリアパス
今回の松澤選手の移籍は、J1を経由せずにJ2から直接海外1部リーグへの移籍という、日本人選手としても珍しいキャリアのステップです。特に攻撃的MFとしてのスキルセット、特にドリブルとラストパスの精度が高く評価され、実力でその扉をこじ開けた形となりました。
現地ベルギーでも、攻撃の切り札としてのポテンシャルに注目が集まっており、今後のプレー次第ではさらなる欧州ビッグクラブへのステップアップも夢ではありません。
日本から世界へ
大学サッカーからJ2、そして欧州1部リーグへと、異例のキャリアで成長を遂げてきた松澤海斗選手。その挑戦は、日本の若手選手にとっても大きな希望となるはずです。
Jリーグで培った経験と、長崎で得た感謝の気持ちを胸に、松澤選手が新天地シント=トロイデンでどのような活躍を見せてくれるのか、今後もその一挙手一投足に注目が集まります。
彼のような若き挑戦者の姿が、次世代の日本サッカーをさらに強くする原動力となることでしょう。
松澤海斗選手の特徴とプレースタイル
輝く才能
松澤海斗選手は、J2リーグで昇格を狙うV・ファーレン長崎の中でも、ひときわ注目を集める若手アタッカーです。左サイドからの鋭い仕掛けと、観客を魅了するドリブルが持ち味で、その才能は日増しに存在感を増していました。以下では、松澤選手の特徴やプレースタイル、これまでの歩み、今後の可能性について記しています。。
2023年に鮮烈デビュー
松澤選手のプロ初出場は、2023年シーズンのJ2第27節・モンテディオ山形戦でした。そして、翌節のロアッソ熊本戦でその名を全国に知らしめることとなります。特に印象的だったのは、試合終盤に見せたドリブル突破でした。2人の相手ディフェンダーの間を“エラシコ”で抜き去るという離れ業を披露し、会場を沸かせました。
それ以降、松澤選手は途中出場で流れを変える切り札としてチームに欠かせない存在となり、多くの試合で得点機を演出。長崎サポーターの期待を一身に背負う存在へと成長しました。
『松澤劇場、2025シーズン開演。』#vvaren #獲るぞTEPPEN @kaito_matsuzawa#海斗らしさ全開のインタビューも pic.twitter.com/zXMfbQWGxd
— V・ファーレン長崎【公式】 (@v_varenstaff) February 16, 2025
(Xより引用)
圧倒的なドリブルスキル
松澤選手の最大の武器は、なんといってもその“異次元”とも言えるドリブルです。1対1の場面でも決してボールを下げず、果敢に仕掛けていきます。対峙する相手選手がついていけないほど華麗なボールタッチで抜き去る姿は、スタジアムを歓声で包み込みます。
ドリブルの切れ味だけでなく、そのリズムや緩急の使い分け、身体の使い方においても、相手に読まれにくい動きが特徴です。ボールを持った瞬間にスタジアムがざわつく――そんな選手はそう多くありません。松澤選手はまさにその類い稀な存在です。
三笘薫選手に似たプレースタイル
松澤選手のプレーは、イングランド・プレミアリーグで活躍する三笘薫選手を思わせるスタイルです。特に、左サイドから縦に仕掛け、ライン際までボールを運んで中へ切り込むプレーは、三笘選手とよく似ています。
相手の逆を突くステップやタイミングのずらし方、そしてカットインと縦突破の二択を見せる駆け引きは、見る者をワクワクさせる要素に満ちています。これから海外の舞台でより一層磨かれていくであろう、そのドリブルの進化にも注目です。
フィジカルの強さ
テクニックに加え、松澤選手はフィジカルの強さも兼ね備えています。スピードに乗ったまま相手と体をぶつけながらも前進できるパワーは、Jリーグの中でも際立った存在です。
通常であれば守備に潰されてしまうような場面でも、粘り強くボールをキープし、さらにそこから勝負を仕掛けていく姿勢は、テクニカルな選手にありがちな“軽さ”を感じさせません。強さと技術を両立させた稀有な存在です。
日本人離れしたメンタリティ
松澤選手のプレーには、日本人離れした“攻めのメンタル”が表れています。たとえ2人に囲まれても、自ら仕掛けていく姿勢は一貫しており、何度失敗しても次の瞬間には再び果敢に勝負を挑むスタイルを貫いています。
このようなメンタルの強さは、プレッシャーの大きい海外リーグでも確実に評価される要素です。逆境でも勝負を諦めない姿勢こそが、松澤選手の真の魅力だと言えるでしょう。
課題と今後の可能性
もちろん課題も存在します。特に守備面での貢献度や、チームのために走る献身性については改善の余地があります。ポジショニングや切り替えの部分での対応力を高めることができれば、さらなる信頼を勝ち取ることができるでしょう。
また、ドリブルでの見せ場は多いものの、ゴールやアシストといった“結果”に直結する数字がまだ十分ではありません。出場時間が限定的だったことも要因の一つですが、スタメンでの出場機会を増やし、シーズンを通して数字を積み上げていくことが期待されます。
それでも、松澤選手のポテンシャルには期待できます。伊東純也選手や古橋亨梧選手といった、後に日本代表入りを果たした選手たちと比べても、技術やインパクトの面では同等、あるいはそれ以上の可能性を秘めていると評価されています。
日本代表入りと世界への挑戦
これからの活躍次第では、松澤選手が日本代表に選出される日もそう遠くはないかもしれません。実際にすでに海外クラブからの関心も高まり、ベルギー1部シント=トロイデンへの移籍が実現した現在、世界での活躍がますます現実味を帯びてきました。
今後はさらに力をつけ、欧州での成功、そして日本代表としての飛躍を果たしてくれることに大いに期待がかかります。
松澤海斗選手は、その高い技術、圧倒的なドリブル、フィジカルとメンタルの強さを武器に、Jリーグから世界へと羽ばたこうとしています。今後の成長次第では、日本サッカーの新たなスターとして大きな注目を集める存在になることが期待されます。
これからのキャリアがどのように進展するのか、その一歩一歩に注目していきたいと思います。
松澤海斗選手(まつざわかいと)のプロフィールと経歴
プロフィール
- 現所属:V・ファーレン長崎
- 背番号:38
- ポジション:MF
- 生年月日:2001年2月5日
- 身長/体重:176cm/73kg
- 出身地:静岡県
経歴
- 2023年3月31日:名古屋経済大学からV・ファーレン長崎に加入。
- 2023年7月22日:J2・モンテディオ山形戦でJリーグ初出場。
- 2023年7月29日:ロアッソ熊本戦でJリーグ初得点。
所属
- ロプタ富士→FC Fuji→富士市立高→名古屋経済大→V・ファーレン長崎
コメント